fbpx

社長の資産形成術Webセミナー

 
  • 法人と個人で資産形成をする3ステップ
  • 法人・個人で現金をトコトン増やす10個の具体策
  • 会社から個人へ資産移転する仕組みの構築法
  • 資産形成を加速させる資産運用法
  • その他、10年間試行錯誤し結果が出ている方法を凝縮して解説します。
 

*あなたの個人情報は大切に保管し、スパムメールは絶対に送りません。

 

無料で提供する理由は2つあります。

1つ目は、もっと多くの社長に豊かで幸せな人生を送って欲しいからです。

多くの社長は会社のために多大な時間を使い、自分のことは後回しで朝から晩まで働いています。リタイア間際になって「もっとお金を大切にし、やりたいことのために資産を増やしておけばよかった」と後悔しても失った時間は取り戻せません。

このような事態を避けるため、早期に資産形成に取り組んだ方が良いと思うからです。社長は法人と個人の財布を持っていますので、両方合わせて資産形成をしていくことができます。そうすれば継続的に企業価値を上げていくことができ、自身の夢やプライベートの充実も叶えることができます。事業を成功に導くだけでなく、家族や関係するすべての人達の幸せに貢献できる未来が待っています。

もちろんそう簡単には行きません。資産形成は知識と時間を味方につける必要があり、短期間で資産を増やすことは現実的ではありません。創業間もない時期や厳しい経営環境のときは現金の確保が重要です。しかし、早いうちから資産形成に取り組むことで将来起こりうる問題への対応が可能になります。そして目指すゴールに向けて一歩一歩着実に進んでいくことができるのです。

2つ目は、私が主催している法人と個人の現金をトコトン増やし、ゴールに向けて資産形成を加速させる個別コンサルティングに興味を持ってもらえれば嬉しいと思ったからです。

多くの社長は資産形成について考える時間がありません。節税対策で手元の現金をムダに減らしてしまったり、銀行や節税目的の保険など、十分に検討することなく購入し損をしている例が非常に多くあります。

上手に資産形成していくためには、税金や投資、事業承継・相続の知識を身に着け、専門家を上手く使いながら「法人と個人の資産を最大化していくための総合的な戦略」が必要です。私自身も一人の経営者として人生の目的があります。一人でも多くのオーナー経営者に「豊かで幸せな人生を送って欲しい」との想いからコンサルティングを行っています。

もちろん、売り込みはしませんし、あくまで興味を持った方だけにご案内しておりますので、今回のウェブセミナーは遠慮なくお受け取りください。

 

平澤FP事務所 平澤朋樹
1級ファイナンシャルプランナー CFP
商品販売を目的としない独立系ファイナンシャルプランナー
資産運用に強い社長のための資産形成コンサルタント

法人資産と個人資産を増やしゴール達成に向けて伴走するプロフェッショナル。
会社員時代は上場準備、経営企画、IRなど、約12年経験。

中期経営計画の策定や予実管理などに携わり、多くの決算書を読み込み、決算発表資料を作成。経営者の意をくみ現場や管理部門に伝えて皆に協力を依頼、組織を動かす力の一部となった。社外では機関投資家やメディア向けに経営状況や経営計画などをプレゼン。

個人投資家歴25年、株式はじめ様々な資産に投資。
作った会社は初年度から黒字となり、現金を増やす仕組みを徹底的に使って3年で純資産を4倍にしてイグジット。
現在は別の会社を経営しており、単なる節税策に依らず財務を強くしながら少ない資産で稼ぎ、現金が増えていく仕組みを導入。
FPとしては資産運用、住宅購入、相続対策などを中心に10年以上にわたり、累計3,000件超の相談実績。

【保有資格】
・ファイナンシャルプランナー(NPO法人日本FP協会CFP ® 認定者(※))
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士

(※)CFP®とは
CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、 FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。簡単に言うと、「世界的に認められたファイナンシャルプランナーの最上位資格」のことです。

【執筆実績】
週刊エコノミスト
・2022年 1/25号 住宅ローン減税縮小でどうなる?
・2021年 9/21号 FIREの資産形成術
・2018年 4/10号 住宅ローン 将来の金利上昇リスクに備えよ
・2014年 11/18号 限界へと向かう長期金利(取材協力)
・2014年 7/15号 「終の棲家」の将来設計
・2014年 6/24号 最後の借り換えタイミング、親の支援をフル活用
・2012年 6/26号 賢い保険選び(取材協力)

webコラム
・日経xWoman
・NewsPicks
・マイナビニュース
・N-town by NEC 会社の未来を創造する事業承継のポイント

【セミナー実績】

・オーナー社長の資産形成術
・会社を投資家の目線でみるコツ
・法人クレジットカード活用術
・人生100年時代の人生設計と資産形成の方法
・iDeCoとNISAで資産形成
・リタイア後の生活と老後資金
・インフレ時代の資産運用入門
・老後資金と確定拠出年金
・年収2000万円からの不動産投資術
・人生100年時代:「 お金 」について知っておくべきこと(南足柄市)
・日経電子版オンラインセミナー「健康快適な住まいの選択と支援策」
・60代70代から始めるマネープラン(京王百貨店)
・買い時を見極める!不動産の買い時とは
・ライフプランと財形制度の活用(独立行政法人 勤労者退職金共済機構)
・相続の基礎知識(東京都都市整備局)
・生前に相続税を減らす不動産対策(ネクスト・アイズ株式会社)
・成功する住宅購入の資金計画(住宅展示場)
・不動産投資・賃貸経営セミナー(住宅展示場)
・大事な資産の活用・防衛術(住宅展示場)
・50代~必見!知っておきたい相続・贈与の基礎知識(住宅展示場)
・相続税対策に最適!相続・贈与のお得な話(住宅展示場)
・明日の暮らしと人生のバランスシートを考え直す時(野村不動産×サンシティ熊谷)
・高齢者の住まいと暮らし(野村不動産×ニチイホーム大宮公園)
その他多数

 

*あなたの個人情報は大切に保管し、スパムメールは絶対に送りません。

 

 

プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 ©Copyright2023 平澤FP事務所.All Rights Reserved.